top of page

阿東のおいしさご紹介

【阿東五地区】阿東のご説明

それぞれに特色・特徴のある五地区が
集まった個性豊かな「阿東」です。

 

阿東は五つの地区から成り立っています。

歴史の生雲(いくも)は「雲の映える青空」の青色
歴史ある奴道中は生雲の伝統祭事です。

登山の嘉年(かね)は「阿東の名峰・十種ケ峰」の緑色
名峰「十種ヶ峰」は嘉年を見守るようにそびえています。

名勝の篠生(しのぶ)は「長門峡の秋の紅葉」の赤色
風光明媚な長門峡は篠生にある名所です。

文化の地福(じふく)は「トイトイに使う藁」の黄色
民俗行事の「地福のトイトイ」は今も地福で行われています。

名所の徳佐(とくさ)は「徳佐八幡宮のしだれ桜」の桜色

華麗なしだれ桜は春の徳佐八幡宮に賑わいを呼びます。

毎年4月から11月の間にSLやまぐち号が阿東を走ります。
運行日は下記からご確認可能です。
SLやまぐち号 ホームページ

阿東の料理のご紹介です。
阿東の料理のご紹介です。

●津和野へ⇔●徳佐⇔●鍋倉⇔●地福⇔●長門峡⇔●篠目⇔●山口方面へ

交通アクセス

■車の場合
中国道ICより約35  小郡ICより約1時間10分  JR新山口駅より約1時間15分  萩・石見空港より約50分山口宇部空港より約1時間20分
■新山口駅から(JR西日本で)
JR山口線 普通で約52分(長門峡着)  JR山口線 『特急スーパーおき』で約55分(徳佐着)  JR山口線 SLやまぐち号で約75分(長門峡着)

【阿東はピザのよう】山々に囲まれた阿東

美味しい食材が生まれる「阿東」は、まるでピザの中央の一番美味しい部分なんです。

 

阿東は十種ケ峰を始めとした沢山の山々に囲まれた標高の高い盆地です。
その形は、まるでピザのようにも見えます。

ピザの外側の盛り上がった生地は「阿東の山々」。
その山から養分をたっぷり含んだ清らかな水が、中央に向かって流れ込みます。

お米はもちろん、トマトやなす、ピーマンやねぎ。じゃがいもやかぶに大根、ほうれんそうや、白菜にキャベツ、まだまだ採れる多種多彩の野菜たち。

もちろん特産のりんごやナシなどのフルーツも、安心安全で旨味たっぷりの食物が収穫される「阿東」です。

阿東のお菓子のご紹介です。
阿東のお菓子のご紹介です。
阿東の料理のご紹介です。
阿東の料理のご紹介です。

【阿東と長野は似ています】フルーツの楽園

 「阿東」はフルーツの楽園です。
 中国地方の山口県、山口市にある「阿東」。
「阿東」の標高は300メートル前後で夏は涼しく、過ごしやすい場所。

 その地の利を活かし特産の一つとなったのが「りんご」や「梨」、「ぶどう」などの「フルーツ」です。

 中国山地に囲まれ標高の高い「阿東」は、山々から流れる清らかで養分いっぱいの水が流れ込む、肥沃な大地が特徴です。

 その大地で丹精込めて育てられた「りんご」や「梨」、「ぶどう」などのフルーツは、美味しさも格別。
 

 そして、日本の誇るフルーツ王国「長野県」にも、地形が似ている「阿東」

夏から秋の収穫時期には、甘い香りに包まれる「阿東」は避暑地としても県内外の方々から愛されている楽園です。

bottom of page