芋ほり
- NY
- 2015年10月29日
- 読了時間: 3分
昨日は久しぶりの雨です。 恵みの雨。に、なれば良いのですが・・・。 食物たちが少しは喜んだでしょう(^^♪
10月に入って抜けるような青空が続き、 イベントするにも最高な日和でした。
先週末の日曜日の芋掘りの様子を紹介します。
遠方は宇部の方から、近くは地元の小学生まで 大人・子ども合わせて57名の参加をいただき 大いに盛り上がりました。
始めにさつま芋を掘ります。探り掘りは楽しくて 子どもも大喜び(^^♪


さつま芋の後には、里芋掘りにチャレンジ! 子宝という品種だけに、親芋から・子芋・孫芋と沢山とれます。 「わぁ~里芋ってこんな風になっているんだ」って声が聞こえて きます。

可愛いぃぃ~(*^-^*)

収穫体験終了後は、”なりきりハロウィーン”で仮装して、クイズ ラリーに挑戦です。自前の衣装で参加する子、こちらで用意した グッズでそれなりに仮装する子と様々ですが、さながらファッションショー の舞台裏の様です。


さぁ~ スタンプクイズラリーのスタートです!
5か所設置したお化けカボチャを探して、広い農園内を探し廻ります。 カボチャの横には・・・。キャー 化け物登場!
クイズは三択問題の簡単クイズと、記述式の難問クイズの二種類を 選択し、解答用紙を持ってラリーポイントを廻っていきます。その ラリーポイントには、ミイラやヴァンパイア、可愛らしいキキも登場 します。





40分農園内を走り回って、ゴール!
「むつかしぃ~~~ わかんなぁーーーい」との声があがっていました。
残念( ;∀;) 難問クイズは、問題が難しかった様で、全問正解は一人も いませんでした。クイズ終了後は、全員揃って集合写真です。

集合写真を撮り終わった後は、お待ちかねの昼食です。 メニューは、焼き芋・芋煮・新米のおにぎりです。

ドイツ人の可愛いスタッフMさんに「Trick or trick」と言ってお菓子 を受け取ってもらいます。食事が終わったら、”コーンホール”ゲーム にチャレンジです。

*コーンホールゲーム・・・アメリカ中西部で誕生した「コーンホール」 または「ビーンバッグトス」として知られているゲームは、バーや学校 キャンパスや家庭の裏庭など外で遊ぶゲームとして全米中で根強い人気を 誇っています。試合やイベントまでの時間を楽しむテイルゲートパーティー でも家族や友人と一緒に楽しめるゲームです。
朝から、イモ収穫体験に、ハロウィーンスタンプラリー、コーンホールと 内容盛りだくさんのイベントに楽しかったとのお声をいただき、職員一同 大変喜んだ次第です。参加して下さった皆様。お手伝いいただいた方々 本当にありがとうございました。次回は、11月23日の収穫祭でお会い 出来ることを望んでおります!